人気ブログランキング | 話題のタグを見る

根上がり

根上がり_a0097110_23334521.jpg


春近し・・・・・と思っていたのですが、今日の山は寒く冷たい雨が降っていました。昼間でも1度しか気温が上がらず、冷たい雨は途中から雪に変わり、まだまだ三寒四温ですね。今週の週間天気予報でも雪マークが2日もありました

今月は年度末で忙しく、用事も山積していますので、植え替えはまだまだ先になりそうです

さて、今日は「根上がり」の作り方(我流ですが)を少し書いてみたいと思います


根上がり_a0097110_238282.jpg


このポットは、根上がりを作るために昨年から育成しているポット達です

根上がりの作り方は、人によってさまざまだと思いますが、僕の場合は、ホースをポットの用土と連動させるようにしておいて、ホースの中に苗を植えて育成し、根を作っていくという方法です

実際は、ホースの中に苗と用土を入れたものをポットに植え込む・・・・・というような感じで植え付けは行います

ここにある素材は、左からイロハモミジ・ムラサキシキブ・クマシデとなっていて、すべてが庭に生えていたものを直根を切り、昨年の6月頃に植え付けたものです


根上がり_a0097110_2381712.jpg


すでに、底から根が出るくらいになっていますので、まあまあ根が伸びているものと思います


根上がり_a0097110_2382976.jpg


いよいよ、ここから最初の躾けに入ります

五葉松などは根上がりで半懸崖や懸崖が多く見られますが、カエデ・ヤマモミジ・サツキなどのように良く根上がりが作られる雑木類は、根上がり+模様木というパターンが多く見受けられます。そこで、僕は、あまり根上がりが見られないような樹種で、懸崖や半懸崖を作ろうと考えていますので、すべてをどちらでも対応できるような躾をしておきました

もちろん、仕込んであるのはこの3種だけでなく、いろいろな樹種を仕込んであり、ほとんどがミニサイズで作ろうと考えています

このような状態で育成しながら、徐々に上部から用土を掻き出していき、根を露出させていって根をしっかりと作っていくのですが、ちょっと時間が掛かるのが玉に瑕ではありますが、根上がりを作るためには仕方がありません

写真ではわかりにくいと思いますが、すでに上面は少し用土が掻き出してあります。これから上部を作っていくとともに、根にも模様を作ったりしなければならず、なかなか手が掛かりそうな感じですが、気長に作っていく予定です

by haruka000s | 2010-03-07 23:39 | 木作り  

<< 根上がり・2 春を感じます >>